こんにちは、しろまる亭のまるです。
りんちゃんの離乳食がはじまって
だいたい2カ月がたちました。
りんちゃん食べるのが大好きなようで2回食にしても問題なく、
むしろもっとくれといった感じです(笑)
よく食べてくれるので
食べない苦労が分からないまる
友人と電話をしてショックなことが
友人のお子さんも女の子で
りんちゃんよりも1カ月お姉さんさのですが
離乳食をあまり食べてくれなく苦戦しているようで
色々と離乳食苦労話を聞いていました。
- 離乳食作りにつかれた
- 食べないのがストレス
- 残されてもストレス
- そもそも家事嫌いなのでストレス
- 旦那が手伝ってくれない
友人の愚痴はこんな感じの内容で
私より育児疲れしてて大変そうなので
聞いてすっきりするならと聞いていたのですが…
「まるはどうしてるの?」
そう聞かれたので、
まるの方法を正直に伝えることに
- ベビーフード使用
- 気分が乗った時だけ作る
- 1週間分作って作り置き冷凍保存
- 家事は毎日コツコツ少しだけ
まるもはじめは全部手作りにっと思っていたけど
寝不足や体調不良もあるし
毎回、少量の離乳食を作るのはしんどかったので、
早々に毎回手作りをやめていました(笑)
しろさんもお風呂やミルクのお手伝いしてくれるし
家事・育児はは自分の仕事と割り切って
必要最低限やってるよっと
まるの方法を伝えたのですが…
その内容に友人は納得いかなかったようで
信じられないことに…
ベビーフードや作り置きは虐待じゃん!

専業主婦で家事手抜きで離乳食すらまともに作らない、
手作りじゃなものあげて虐待!!
そんな主婦いらないから旦那に捨てられちゃえなど…
友人から聞いたことない言葉で色々責められました(;´Д`)
しまいに「母親失格!」と捨て台詞でガチャ切り~
まるも、確かに手を抜いてる意識はありますが
やり始めたらきりがなく完璧にこなすのは難しい
そう思い自分が壊れないように
自分で許せる範囲でセーブしているのに
母親失格といわれるのは
悔しいし何よりも悲しいことです。
育児疲れやストレスで気持が荒れるのも、
思ったように感情を抑えられないときがあるのも
まるもたまにあるので、気持ちがわかるので
友人を悪く言いたくありませんが…
今回は結構精神的に負担になったので
少し距離を置かせていただこうと思いました。
子育ての方法も家事も
人によってやり方や考え方があるし
自分なりに納得して、気持ちに折り合いをつけて
自分を追い詰めない方法を
友人にも早く見つけてほしいなと思います。
そして、自分も人に八つ当たりなどしないように
気を付けようと思います。
自分を癒すためにも
ストレス発散大切!!