こんにちは、
しろまる亭のまるです。
今日は少し愚痴になります。
昨日、以前にブログで
離乳食の件でお話を書いた
友人(以下S子)
そんなS子から
何とも微妙な反応しかできない
テレビ電話がかかってきました。
S子さんはどうやら
第二子を妊娠したようです。
それだけなら
とても喜ばしい事だったのですが・・・
職場復帰が決まっていたS子は
素直に喜べていないようで、
産みたくない気持ちが大きいと
いった話やそのほかにも、
・看護師の仕事がしたい
・旦那の育児の理解のなさ
・収入面の不安
・女としての魅力
・陣痛怖い…等々
産みたくない理由を
自分に言い訳をするかのように
マシンガンのように言ってきました。
途中から泣いていて、
よく聞き取れないこともあったり(;’∀’)

きっとスマホの向こう側の
S子はきっとメンタル的に
限界がきていたのだと思います。
なんで、いつもそんなギリギリで
まるに連絡をしてくるのか(笑)
正直なところ
まる自身はメンタル強くありません
しろさんがいて支えてくれているから
何とかなっている状態です(-_-;)
しかも、毎回のことなのですが
第2子を産みたくないと思うのはおかしいのか?
どうすればいいか?などと
今回も、自分の考えへの意見を
求められました(;’∀’)
きっと、また気に食わない答えだと
キレるんだろうな~と思いつつ
言いたいことは言わせてもらいました。
まるから言わせれば
仕事がしたくて
復職する予定もあったのに
子供を作る行為を避妊もせずにしたのか
それが疑問だし無責任であること。
そして、産むか産まないかは
まずは家族で話し合った方が良い
収入面や旦那の育児の理解などの
問題は見直せるかもしれないよ。
そう言わせていただきました。
案の定S子は
まるの回答が気に入らなかったようで
「出産と育児が楽な人に
大変な人の気持ちはわからない」
などとヒステリックになって
まるが気にしている
専業主婦でいると決めたことや
収入・生産性がない人間だなどと
暴言はいてキレていました(笑)
それにしても
出産・育児が楽な人か…
まるたちは実家が近くになく
普段は頼れる人がいないので
自分なりに考え方を変えたり
うまい方法を考えて
手を抜いているだけなのに
楽してるように
見られているんだな~っと(-_-;)
それに、
今は専業主婦になって
働いてた時みたいに
自分で収入を作れないことは
負い目に感じているから
そこを突かれると
とても傷つくんですが(´;ω;`)
それを知ってて攻撃してくる
意味わかんないし
ワーママになる道がそんなに偉くて
専業主婦で子育てに専念する選択が
そんなにいけないことなのでしょうか?
なぜ、責められる。
考え方は人それぞれだよね?
なんかすごく疲れた。

今回の電話で、
本格的にS子との友人関係の
持続は困難と判断しました。
いつか、昔のような
ウィンウィンな関係になれると
思って我慢していたけど。
S子はまるを下に見ているようだし
自分の考えは肯定が絶対だし
メンタル攻撃してくるし…
昔には戻れないようです(笑)
一人の友人を見限って
さよならすることを決意し
愚痴愚痴書いてしまいましたが。
ストレス発散にパンでも練って
メンタル立て直して
元気にやっていこうと思います。
以前書いた友人のお話は
こちら